用意ドン!

 スタートの号令は、運動会も競技会も昔から「位置について … 用意 … ドン🔫」が定番です。もちろん競技により様々ではあるのですが、近年は国内の大会でも国際標準の号令を用いるケースが多いようです。陸上短距離では「On your marks … Set … パン(🔫)」(中距離以上は「Set」がない)、水泳では「ピー(笛の音)… Take your mark(s) … ピッ(電子音)」。
 モーグルのスタートはというと、笛やピストルは使わず、スタート地点で選手に対し10秒前の指示があった後に、「Competitor Ready … 3,2,1,Go!」のアナウンスでスタートとなります(国内大会だと「Competitor(コンペティタ)」を「Athlete(アスリート)」とアナウンスしている場合もあります。どちらも「競技者」の意味です)。スタートを見ていると、3,2…のあたりでスタートする選手がいて、「☠フライングだ!」と思われたりするのですが、スタート・ゴールともセンサーで感知してタイムを計測しているので、「Ready」 の号令の後であればルールの範囲内であり、まったく違反にはなりません。逆に「Go!」の数秒後にスタートする選手もいたりして、それぞれ自分のタイミングでスタートするので、各選手の個性を感じたりもします。
 デュアルモーグルの場合は2名同時スタートとなりますので、スキー板が出ないようゲートが設置されています。「Blue Course ready! … Red Course ready!」のアナウンスのあと、両選手の間の係員がゲートを3秒以内に手動でオープンさせ(たとえは変ですがまるで競馬のように)、それがスタートの合図となり、同時に両選手の駆け引き開始の合図にもなるわけです。ぜひ後援会のYouTubeチャンネル(こちら)などで、その辺も意識して鑑賞してみてください(※)。
 スタートから見る景色はどんなもので、そしてコースを見下ろしながらどんなことを感じているのでしょう。またそれぞれの競技や種目で、どの辺に視線をおいてスタートしているのかも興味ありです。

(※)PCの古さ並びに動画編集ソフトの不具合により、今シーズンのレースのYouTube投稿がなかなかできずにおります。大変申し訳ございません🙇 忘れたころの投稿になってしまいそうです…。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA